/ #IT学習 #AI #AWS 

AWSでAIに触れてみる

はじめに

私は1ヶ月に1度、社内で開催される勉強会に参加しているのです。
そして次の討議テーマが「AI」についてなんです。
なのでとりあえず気軽にAIに触れられるようなサービスはないかなーと探していたところ、Coopetの開発でも使っているAWSにもAI関連のサービスがいくつかあるということがわかりました。
今回はそんなAWSのAI関連サービスを紹介したいと思います。
(AWSのアカウント作成方法は今回は説明しません。機会があればそれも記事にしたいと思います)

サービス紹介

今回は機械学習以外のAIサービスについてご紹介します。
(機械学習系は次回以降やります)

Amazon Polly

AmazonPollyは24ヶ国語に対応し多言語文章を自然な音声で読み上げてくれるサービスです。

こんな画面にテキストを入力することで試すことができます。
男性声、女性声も選べるみたいですね。

またレキシコンという機能を使うと、発音をカスタマイズできるみたいです。

AWS CLIというCUIツールでコマンドラインから実行することも可能です。
例えば、以下のコマンドで「こんにちは」と女性の声で話すmp3ファイルが生成されます。

1aws polly synthesize-speech --output-format mp3 --voice-id Mizuki --text 'こんにちは' hello.mp3

実際に生成されたデータがこちらです。

アプリケーションからも呼び出して使うことができそうです。
(こちらのURLなど参照していただければ)

Amazon Rekognition

APIで利用できる画像解析ソリューションです。
物体と背景の検出や顔認識が行えるみたいです。

デモページが提供されていて、手軽に試すことができます。

試しにスティーブ・ジョブズの画像をアップロードしてみると…

Crowd(群衆)やAudience(聴衆)のスコアが高いのが気になりますが、Person・Human(人間)であることや、Speech・Lectureなどスピーチをしていることも読み取れているようですね。

APIのレスポンスとしては以下のようなJSONが受け取れるようです。

 1{
 2    "LabelModelVersion": "2.0",
 3    "Labels": [
 4        {
 5            "Confidence": 99.79688262939453,
 6            "Instances": [],
 7            "Name": "Crowd",
 8            "Parents": [
 9                {
10                    "Name": "Person"
11                }
12            ]
13        },
14        {
15            "Confidence": 99.79688262939453,
16            "Instances": [
17                {
18                    "BoundingBox": {
19                        "Height": 0.915002703666687,
20                        "Left": 0.050240013748407364,
21                        "Top": 0.05236506834626198,
22                        "Width": 0.8705257177352905
23                    },
24                    "Confidence": 97.955322265625
25                }
26            ],
27            "Name": "Person",
28            "Parents": []
29        }, ...

例えばCoopetの開発においては、動物の写真であるかを判断して無関係な画像のアップロードを禁止することもできそうですね(本当にやるのはちょっと怖いですが…)。

Amazon Lex

自然言語理解と対話を行うサービスです。チャットボットってやつですね。
残念ながら、現状は日本語対応はしていないようです。

いくつか用意されているサンプルを開いてみた画面です。
詳しくは説明できませんが、受け答えの設定を左側のエリアに設定して、Buildをすると右側のエリアでテストができるみたいですね。
ざっと眺めた程度ですが、実装はなかなか難しそうな印象です。

おわりに

今回はAWSが提供するAI関連サービスのうち、機械学習以外のサービスについてご紹介しました。
機械学習については別途記事を設け、簡単なアプリケーションを作って、勉強会の討論のネタにしようかなと思っています。
それでは、今回はこの辺で。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

私のおすすめの書籍です。ぜひ読んでみてください!

Author

りんごく

2019年8月よりフリーランスとして活動するフロントエンドエンジニア。Reactが友達。